日本こども支援協会とは
こども支援協会のビジョン、代表挨拶はこちらから。
開催日:2022年6月19日(日)
時 間:10時~12時
場 所:Zoom
費 用:無料
申し込み締切:6月19日(日)9時
「研究紹介 子ども期の体験の長期的影響性ー健やかな発達をつくるためにー」
■講師
お茶の水女子大学名誉教授
白百合女子大学人間総合学部
発達心理学科教授
菅原 ますみ 氏
幼少期に虐待など厳しい体験をした子どもたちの心の回復に寄与する
みなさまがご参加しやすいように、いずれの時間も入退出自由にしています。
参加できない方や途中まで、途中からしか聴けなかったという方から
録画配信のリクエストをいただいておりますが
あいにく、録画配信はできません。
その代わりにセミナー記事をONE LOVEオンライン里親会ホームページにアップしております。
https://one-love.jp/report/index.html
下記の専用フォームからお申し込みください。
受付を終了いたしました。
※お申し込みいただいた方への自動返信メールにZoomの入室情報が掲載されています
※メールアドレスにお間違いないようご入力ください
※@npojcsa.com からのメールが受信できるように設定してください
10/20(日)里親セミナー講演会【こどもと里親の「...
10/12(土)13時-15時 枚方市里親シンポジウ...
9/28(土)里親セミナー講演会【里親委託推進に向け...
8/17(土)里親セミナー講演会【里親等委託の推進に...
H2Oサンタチャリティートークイベント開催レポート
映画『育ててくれて、ありがとう。』2024年7月~2...
7/20(土)里親セミナー講演会【里親制度、他国との...
6/15(土)里親セミナー講演会【里親養育支援に必要...
第71回中国地区里親研修大会に代表岩朝が登壇しました
「里親にはなれないけれど、
子どもたちのために何かしたい。」
日本こども支援協会は、養育里親の子育てを寄付で支える「寄付里親」を募集しています。
あなたも、寄付里親として社会全体での子育てに参加しませんか?