11 1 00:00
11 30 23:59
11 1 0:00
11 30 23:59

日本縦断まであと100歩!

50,000,000

目標4,200,000

yogibo
BACKSTAGE
Levela
POSTING HOLDINGS
brightway
アーティスト/上田バロンのロゴ
BREAKING DOWNのロゴ
桃山学院大学
スペシャルスポンサーのロゴ
Loyalty Marketing Incのロゴ
コングラントのロゴ

BREAKING DOWNメンバー
がORANGE WALKに参加!

公式SNS

SNS

  • ORANGE WALK 公式Facebook

  • ORANGE WALK 公式X

    公式Xでは、イベント情報をいち早くお届けしています。
    ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください!

ORANGE WALK とは

ORANGE WALKは、誰もが歩くだけで児童虐待防止に貢献できるイベントです。
あなたの歩数が、協賛企業からの寄付金に変わり、支援を必要とする子どもたちへ届けられます。
あなたの小さな一歩が親子の幸せを願う大きな一歩になります。

  • 歩いた歩数に
    応じて

  • 支援団体に
    寄付が届く!

参加の流れ

FLOW

1

選ぶ

「応援したい団体を選ぼう」に掲載された情報を確認し、応援先を選びます

2

参加する

専用アプリからチャリティウォークに参加できます。参加方法はこちらから!

3

歩く

歩いた歩数が支援先団体への寄付ポイントになります。イベント期間中はみんなで歩こう!

今、これだけの「一歩」が
集まっています

50%

50,000,000

目標100,000,000

    参加方法

    FLOW

    ORANGE WALKは専用アプリ「minpo」もしくは「Green Ponta Action」からご参加可能です。

    参加方法を動画で見る

    • Google fit と minpoの
      2つのアプリが必要です。

      • 1Google fit をインストール(既にインストールされている方は②へ)

        • Google Fit
        • Google Playで手に入れよう
      • 2歩数計測アプリ「minpo」をダウンロード

        • Minpo
        • Google Playで手に入れよう
    • STEP1

      STEP 1

      アプリのホーム画面から
      「イベントタグで探す」をタップ

      STEP2

      STEP 2

      「ORANGEWALK2025」
      のタグをタップする

      STEP3

      STEP 3

      イベントバナーをタップする

      STEP4

      STEP 4

      「イベントに参加する」ボタンをタップする

    • まずは「Green Ponta Action」アプリのダウンロードをお願いします。

      Apple Storeからダウンロード Google Playからダウンロード
    • STEP1

      STEP 1

      ホーム画面から「あるく」をタップし、
      上部のバナーをタップ

      STEP2

      STEP 2

      自分が支援したい応援先を選ぶ

      STEP3

      STEP 3

      「この団体を応援する」ボタンをタップ

      STEP4

      STEP 4

      「参加する」ボタンをタップすれば、
      参加完了

    ORANGEWALKを
    国内最大の
    虐待予防アクションに

    児童虐待の現状

    児童相談所におけるにおける児童虐待相談対応対応件数のグラフ
    虐待から救われない守られないこども達のグラフ

    皆さんは知っていましたか?児童虐待の相談件数は2022年度に過去最多となり、日本では虐待相談の対応からたった2%しか保護につながらないと言われています。

    虐待防止キャンペーンの認知度

    オレンジリボン運動の認知度調査とピンクリボン運動の認知度調査のグラフ

    児童虐待の問題は深刻化する一方で、「虐待をなくす」ことを呼びかけるオレンジリボン運動の認知度は7%と言われており、乳がん検診の受診を呼びかけるピンクリボン運動と比較すると認知が広がっていない状況です。

    歩いて広げる児童虐待防止

    児童虐待の増加や認知の低さを変えるためには、多くの人が関心を持ち、行動につなげることが欠かせません。ORANGE WALKは参加者が増えることで、児童虐待が減っていく社会をめざしています。

    ORANGEWALKを国内最大の児童虐待予防アクションに

    ORANGEWALKの団体数のグラフ

    ORANGE WALKは2022年からスタートし、初年度は約2,700人、翌年には35,000人以上の方にご参加いただきました。国内最大の児童虐待予防イベントを目指し、今年度は50,000名の参加者を目標に開催します。

    オフィシャルパートナー

    PARTNER

    冠スポンサー
    yogibo

    株式会社Yogibo
    ビーズソファをはじめ、リラックスアイテムを扱うライフスタイルブランドです。
    Yogiboのビーズソファは、1つでベッド・ソファ・リクライニングチェアなど形を自由に変えられ、ご自宅から宿泊施設、アウトドアやオフィスまで、さまざまなシーンで活用されています。
    Yogiboは、“心と体のストレスを減らす社会”の実現に向け、社会的課題にも取り組んでいます。
    聴覚や視覚に過敏な方も安心できる「センサリールーム」の普及活動や、被災地・里親支援団体への協力・広告出稿など、幅広い支援活動を行っています。
    こうした活動を通じて私たちは、ライフスタイルブランドとしての価値とともに、子どもや家庭、地域の安心につながる活動への貢献も大切にしています。

    Yogibo公式サイト

    協賛
    • backstage

      BACKSTAGE

    • 株式会社 LeVela

      株式会社 LeVela

    • POSTING HOLDINGS

      POSTING HOLDINGS

    特別協力
    • brightway

      brightway

    • アーティスト/上田バロンのロゴ

      アーティスト/上田バロン

    • BREAKING DOWNのロゴ

      BREAKING DOWN

    協力
    • 桃山学院大学

      桃山学院大学

    主催
    スペシャルスポンサーのロゴスペシャルスポンサーのロゴ

    認定NPO法人 日本こども支援協会

    日本こども支援協会は里親制度を通じ、次世代への貧困虐待の連鎖を断ち切る活動を行っています。主に虐待などを理由に擁護された子ども達の代替養育を担う里親の必要性が高まっている昨今、多くの里親が悩み辞めている現状があります。そのため、里親が無料で利用可能な互助ネットワークONELOVEを日本こども支援協会は運営しています。里親への支援を拡充し里親制度、そして社会的養護の在り方を提言しよりする事を目指しています。

    運営パートナー
    Loyalty Marketing IncのロゴLoyalty Marketing Incのロゴ

    株式会社ロイヤリティ マーケティング

    共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティングは、SDGsの達成に向けた活動として、「Green Ponta Project」を展開しています。この一環として2021年4月にスマートフォンアプリ「Green Ponta Action(グリーンポンタアクション)」をローンチしました。今回、ORANGE WALKのパートナーとして、同アプリで計測する歩数カウントをORANGE WALKに連携します。

    コングラントのロゴコングラントのロゴ

    コングラント株式会社

    コングラント株式会社は、ソーシャルセクターと企業向けに寄付決済を中心とする「寄付DXシステム」を提供しています。寄付募集・決済・CRMなどNPO経営に必要なすべてをワンストップで提供し、導入団体は2,600団体以上、寄付流通総額は80億円を突破しました。企業・従業員の寄付DXを推進する事業も展開し、大企業の人的資本に関連する開示項目の改善・発展に貢献しています。

    参加団体
    • 特定非営利活動法人日本こども支援協会のロゴ

      特定非営利活動法人日本こども支援協会

    • 認定特定非営利活動法人ブリッジフォースマイルのロゴ

      認定特定非営利活動法人ブリッジフォースマイル

    • 一般社団法人未熟児家族支援・がんばりっこのロゴ

      一般社団法人未熟児家族支援・がんばりっこ

    • 特定非営利活動法人チャイボラのロゴ

      特定非営利活動法人チャイボラ

    • 認定特定非営利活動法人児童虐待防止協会のロゴ

      認定特定非営利活動法人児童虐待防止協会

    • 特定非営利活動法人M-STEPのロゴ

      特定非営利活動法人M-STEP

    • 特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン

      特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン

    • 認定特定非営利活動法人3keysのロゴ

      認定特定非営利活動法人3keys

    • 認定特定非営利活動法人フローレンスのロゴ

      認定特定非営利活動法人フローレンス

    • 一般社団法人明日へのチカラ

      一般社団法人明日へのチカラ

    • 一般社団法人明日へのチカラ

      NPO法人ノーベル

    • 認定特定非営利活動法人D×Pのロゴ

      認定特定非営利活動法人D×P

    • 特定非営利活動法人タイガーマスク基金

      特定非営利活動法人タイガーマスク基金

    • 特定非営利活動法人バディチームのロゴ

      特定非営利活動法人バディチーム

    • 子育て応援プレイスそのままのロゴ

      子育て応援プレイスそのまま

    • 九州若者サポートネットワークのロゴ

      九州若者サポートネットワーク

    • 認定特定非営利活動法人CAPセンター・JAPANのロゴ

      認定特定非営利活動法人CAPセンター・JAPAN

    • 特定非営利活動法人フェアスタートサポートのロゴ

      特定非営利活動法人フェアスタートサポート

    • 一般社団法人コンパスナビ

      一般社団法人コンパスナビ

    • 認定特定非営利活動法人かものはしプロジェクトのロゴ

      認定特定非営利活動法人かものはしプロジェクト

    • 一般社団法人Try Angle

      一般社団法人Try Angle

    ランニングの画像ランニングの画像

    実施に関する

    お問い合わせ

    パソコンを使っている背景の画像

    アプリに関する

    お問い合わせ

    認定NPO法人 日本こども支援協会

    〒543-0002 大阪市天王寺区上汐3丁目2番16号 アリビオ上本町502

    今すぐ歩いてイベントに参加する